▼ NVIDIA H200 NVL搭載GPUサーバのご紹介 |
【新製品】 | 【2025.05.30】 |
▼ VDURA All Flash ソリューションのご紹介 |
【新製品】 | 【2025.05.26】 |
▼ インテル Xeon 6 プロセッサー・ファミリー搭載製品 |
【新製品】 | 【2025.05.20】 |
▼ AMD EPYC 9005シリーズ プロセッサー搭載製品 |
【新製品】 | 【2025.01.20】 |
最先端GPU「NVIDIA H200 NVL」とは![]() NVIDIA H200 NVLは、次世代AIおよびHPC向けに設計されたNVIDIA Hopper?アーキテクチャに基づくGPUです。 世界で初めてHBM3eメモリを搭載し、前世代のH100 NVLと比較して、より高速かつ大容量のメモリ帯域を実現しています。 これにより、生成AI、自然言語処理(LLM)、科学シミュレーション、データ分析など、かつてない規模のワークロードに対応可能です。
GIGABYTE製サーバーにて対応当社では、NVIDIA H200 NVLを搭載したGIGABYTE製GPUサーバーの取り扱いを開始しました。 GIGABYTEのGシリーズサーバーは、AIパフォーマンスを最大限に引き出すための高密度かつ高拡張性な設計が特長です。
また、CPUプラットフォームはお客様のワークロードに応じて選択いただけます:
ご相談・カスタマイズのご案内H200 NVL搭載モデルは、お客様の用途・環境・ご予算に応じて最適なサーバー構成をご提案いたします。現在、Webページには代表的な構成のみ掲載しておりますが、下記のようなご相談も随時承っております。
お問い合わせNVIDIA H200 NVLの詳細、GIGABYTE製サーバーの構成、価格、納期については、 こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。 |

VDURA V5000の主な特長と利点■ 超高速I/O性能でAI処理を加速全ストレージがフラッシュ(NVMe/SAS SSD)ベースで構成されており、HDDベースの従来システムと比較して
数十倍のスループットと低遅延を実現。 ■ 柔軟に拡張できるスケーラブルアーキテクチャノード単位での段階的な拡張が可能なスケールアウト型設計を採用。 ■ 高可用性と安心の冗長構成分散型冗長(RAID-Like)とデータレプリケーション機能により、
障害時でもデータ損失リスクを最小化。 ■ AI/ML・HPCに最適化された設計RDMAやInfiniBandに対応し、
GPUクラスタやAI推論基盤と高速連携が可能。 ■ 直感的な管理インターフェース専用のWeb GUIやREST APIに対応した
高機能な運用管理ツールを標準装備。 ■ 省スペース・省電力でコスト最適化HDDベースの従来型システムと比較して、
物理スペースと消費電力を大幅に削減。 導入をご検討中の方へ製品のデモや詳細資料、価格のお見積もりをご希望の方は、お問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。 |
VDURA V5000 - All Flash アプライアンス ストレージシステム最小構成VDURA V5000 - All Flashアプライアンス では、最小構成として1Uサイズのサーバーをベースとした高可用性ストレージクラスタを構築することが可能です。 以下の構成により、小規模からの導入であっても、冗長性・拡張性に優れたストレージ基盤を実現できます。 ■ 最小構成の概要
■ 主な特長
✅ 高可用性:ノードや管理サーバーの一部に障害が発生してもシステムは継続動作
✅ 段階的拡張:1ノード単位での容量・性能拡張に対応 ✅ スモールスタート可能:初期投資を抑えつつ、将来的なスケールアウトにも柔軟に対応 ✅ GPUクラスタとの連携にも適合:AI/ML用途におけるI/O最適化に対応 |
インテル® Xeon® 6 プロセッサー・ファミリー を搭載したラックサーバ、ストレージサーバ、GPUサーバの製品ラインです。
ご用途やご予算、構成などに合わせて、非常に広範囲な製品モデルの選択が可能です。そのため、販売可能な製品モデルをホームページに全て記載することはできませんが、お客様の用途に合わせた最適なプロセッサモデルと製品モデルの提供を行います。
インテル® Xeon® 6 プロセッサー・ファミリーは、多様化するワークロードに対応するフォーマンスと柔軟性を備え、P-coresとE-coresの2タイプのCPUマイクロアーキテクチャーから選択可能です。インテル Xeon 6 6700P/6500Pシリーズは演算負荷の高いワークロード処理に最適なP-coresを搭載しており、1ソケットあたり最大86コア、1システムあたり1、2、4または8ソケット構成が可能です。従来のDDR5-6400に加え、MRDIMMにも対応し、最大8800MT/sの高バンド幅を実現しています。また、PCIe 5.0 最大88レーンのサポートに対し、1ソケット構成では最大136レーンが利用可能でありI/Oを大幅に高速化しています。
主要搭載製品ライン ![]() |
|||
エッジサーバ 筐体のフロントまたはリアに各種IOインターフェイスを集中的効率的に搭載。1U/2U規格のショートタイプの筐体を採用したエッジサーバ |
高密度2U 4ノードサーバ 液冷対応の高密度H274シリーズサーバー GIGABYTEのH274シリーズは、新しいインテル® Xeon®プラットフォームに対応した高密度2U 4ノードサーバーです。空冷・液冷・液浸冷却に対応した柔軟な熱設計を採用し、拡張性・高可用性・負荷分散に優れ、クラウドやマイクロサービスに最適です。1台で最大1,152コアの搭載が可能で、CoolIT Systemsとの連携により、ダイレクトリキッドクーリング(DLC)による高効率な冷却も実現できます。 |
GPUサーバー PCI-Ex規格GPUカード対応 Gシリーズサーバー GIGABYTEのGシリーズサーバーは、AIパフォーマンスを最大化するためのアクセラレーションと最新インテル®プラットフォームに対応しています。中でも、G494は4U筐体に最大10基のPCI-Exアクセラレータカードを搭載可能な高性能モデルで、NIC用などの拡張スロットも装備。G294はより高密度なGPU構成に特化し、2U筐体でシングルスロット推論用カードを最大16基まで搭載可能なモデルを含みます。 |
ラックマウントサーバ 柔軟でコスト効率に優れたサーバー & マザーボード GIGABYTEのRシリーズ(R164、R264、R184、R284)およびMSシリーズマザーボード(MS74、MS04、MS34)は、高い柔軟性と拡張性を備え、幅広いクラウドワークロードに対応可能です。シングル/デュアルソケット構成、豊富なPCI-Exスロット、U.2/U.3やE1.S/E3.Sなど多様なストレージインターフェースに対応。さらに、奥行わずか520mmのEシリーズ(E164、E264)はエッジ環境にも最適です。これらの製品は、データセンターの運用効率と展開力を強化します。 |
AMD EPYC 9005/9004シリーズ プロセッサー搭載製品
![]()
最新のAMD EPYC 9005/9004シリーズ プロセッサーは、高いコア数と優れたPCIeおよびメモリスループットを組み合わせることで、コンピューティング性能とスケーラビリティの大幅な向上を実現しています。最新の製造プロセス技術の進歩とその他の性能革新に伴い、AMD EPYC 9005/9004シリーズプロセッサーは、新しいSP5ソケットへと移行します。この新しいアーキテクチャは、高い性能と組み込みのセキュリティ機能により、迅速なデータインサイトへの道を開きます。また、このプラットフォームは、HPC、AI、クラウド、ビッグデータ、および一般的なエンタープライズITを対象としています。
|