VDURA、比類なき性能・拡張性・信頼性を備えたオールフラッシュNVMe「V5000」

AIおよびハイパフォーマンス・コンピューティング(HPC)向けデータインフラのリーダーであるVDURAの新しいオールフラッシュアプライアンス「V5000」
画期的な「VDURA V11 データプラットフォーム」を基盤とするこのシステムは、GPUを最大限活用できるスループットを実現し、24時間365日の運用に耐える高いデータ可用性と耐久性を提供します。これにより、AIインフラの拡張性と信頼性の新たな基準を確立します。
■ V11ソフトウェアと新型「Fノード」
VDURA V11は、新開発の1Uモジュラーベース「Fノード」にも対応。クライアントサイドでのインテリジェントなイレージャーコーディングにより、1Uあたり1.5PB以上の容量を提供し、優れたスケーラビリティと信頼性を実現します。
■ AIワークロード向けに設計された拡張性と効率性
従来のAIストレージが必要としていた過剰なプロビジョニングとは異なり、VDURAはダウンタイムゼロでノードの動的追加が可能。GPUクラスタの拡張に応じてV5000ノードを追加することで、容量と性能を即座にスケールできます。
また、V5000オールフラッシュとV5000ハイブリッドを組み合わせることで、高速なモデル学習から長期データ保持まで、AIパイプラインの全工程をカバーする統合インフラを提供します。
■ AI向け最適化アーキテクチャの特徴
主な利点:
■ Fノードの仕様
(V11を支える高密度設計)
VDURA V5000 – All Flash アプライアンス ストレージシステム最小構成
~ 1Uノードを用いた高可用性構成 ~
VDURA V5000 – All Flashアプライアンス では、最小構成として1Uサイズのサーバーをベースとした高可用性ストレージクラスタを構築することが可能です。 以下の構成により、小規模からの導入であっても、冗長性・拡張性に優れたストレージ基盤を実現できます。
■ 最小構成の概要
・ストレージノード:1Uサーバー × 3台
・NVMeベースのオールフラッシュ構成
・分散冗長化(Erasure Coding / RAID-Like)対応
・ノード障害時にもサービス継続可能な自己修復設計
・管理ノード:1Uサーバー × 3台
・クラスタマネジメント・監視・構成管理を分担
・分散型メタデータ管理により、単一点障害を排除
・GUIおよびAPIによる直感的なシステム運用が可能
・ネットワーク:25GbEまたは100GbEでノード間接続
・ストレージトラフィックと管理トラフィックの分離も対応可能
・InfiniBand構成もオプションで選択可能
■ 主な特長
※ ご希望があれば、この内容をPowerPointやWord形式で整形した提案資料としてもご提供可能です。
ホワイトペーパー(英語)

The VDURA Data Platform
ダウンロードリンクの送付先:

VDURA Accelerating AI Production
ダウンロードリンクの送付先:
データシート(日本語)

VDURA Data Platform V5000
ダウンロードリンクの送付先: